
まちづくり推進機構では今後、お散歩情報等内容を随時追加していきます。
これから南魚沼への定住を考えている方への子育てに関する支援
親子のふれあい・保育
ほのぼの広場
- 0歳から小学校入学前の親子が自由に遊んだり情報交換ができる場です。市内3会場で開設しています
大和庁舎会場 月・水・木 9時30分~15時30分
塩沢庁舎会場 火・水・金 9時30分~15時30分
子育ての駅「ほのぼの」 水曜定休 9時30分~15時30分
※子育ての駅「ほのぼの」内に併設されている「ふれ愛広場」は小学3年生まで利用可。
にこにこ広場
- 入園前のお子さんとお家の方を対象にした、保育園でおこなう遊びの広場。
どの地域の保育園の「にこにこ広場」にも参加できます
> にこにこ広場
心豊かな子育て教室「そだち学級」「親子サロン」
- 入園前の親子の遊びの場、仲間作りの場。
- 六日町地域の4地区、大和地域、塩沢地域でそれぞれ年間3回から4回開催。
多様な保育サービス
- 病後児保育などの特別保育を実施している所があります。
病児保育 萌気園浦佐診療所
病後児保育 野の百合保育園、わかば保育園
> 病児・病後児保育
ファミリーサポートセンター
- 子育ての手助けをして欲しい人に保育サービスの提供を行う会員制の保育事業です。
※生後6ヶ月から12歳までの子どもが対象です。
読書のつどい、絵本のへやなど
- 入園前の乳幼児・保護者さんを対象に、毎週水曜(10時30分~11時30分)、南魚沼市図書館で読み聞かせなどを行っています。
> イベント・展示
待機児童ゼロの維持
医療費などの負担軽減
- 保育園の待機児童0人を続け、希望するすべての子どもへの保育を実践しています
子ども医療費助成
- 就学前まで、入院・通院とも全額助成。
- 小学生~中学生、通院1回530円・入院1日1200円の負担で医療が受けられます。
予防接種助成
- 風疹予防接種費用を一部助成
妊産婦医療費助成
- 妊産婦にかかる医療費のうち、保険診療による自己負担額全額を助成
> 妊産婦医療費助成
不妊治療費助成
- 特定不妊治療 夫婦1組につき、通算6回を上限とし、1回の治療で13万円を上限で助成。
- 人工授精 夫婦1組につき、通算2年を上限とし、1年度当たり1回、3万円を上限で助成。
> 不妊治療費助成
不育症治療医療費助成
- 保険診療適用外の検査費と治療費を対象とし、1回の治療期間につき10万円を上限で助成。
JR通勤定期乗車券割引
- 児童扶養手当受給者及びその方と同一世帯の方は3割引きで購入できます。
> 児童扶養手当