越後上布 織り子・高村智美さん


Warning: Undefined array key "file" in /home/machikadotv/mmdo-machi.org/public_html/wp-includes/media.php on line 1749


体で布の張り具合を調整する「いざり機」が残るのは日本だけ

越後上布は、「いざり機(ばた)」といって、腰のところでテンションをかけながら織っていくんですが、このいざり機が残っているのは日本だけなんだそうです。ほかは手織りでも高機が主流です。でも、高機だと手で績んだ糸がすぐに切れてしまうので、越後上布はいざり機でないと織れないそうなんです。

いざり機の難しい点は、まっすぐ同じ調子で平に織っていくことです。テンションがうまくいかないと織段とか隙間ができてしまったりもするんです。

手績み(てうみ)の糸は本当に切れやすいんです。乾燥が大敵だから、扱いやすい冬に織るんです。講習中は、それでも乾燥するから加湿器をかけてやっています。

切れたら自分でつなぎ合わせるんですが、これも難しい点ですね。私、2年目は「絣(かすり)」をやっていたんです。絣は、糸を途中で何カ所も縛って、そこだけが染め残るようにした柄です。その絣の部分がきれてしまうと、うまくつなぎ合わせるのが難しくて、徐々に慣れてやっとできるようになったという感じですね・

そんな苦労をして最後まで織った時は、長い間かけたものがあるので嬉しいですね。

できる限り、目とか腰とか痛いところはでてくるんですけれど、体が動く限り続けたいと思います。
どうしても同じ姿勢で猫背になったり、細かい部分をのぞき込んだりするので肩が凝ったり目が痛くなったりして、なかなか体力のいる仕事です。でも、一度、技術を身につけると長くできるのが強みなので、体が動く限り続けたいと思います。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。